「しにがみのバラッド。3」 ハセガワケイスケ
2004年3月2日 読書感想もうずいぶん前に読み終わってて、友達からの借り物だから早く感想書いて返さなきゃいけないのにずっと放置だったしにがみのバラッド。3。
ごめんなさいCさん。明後日くらいに返します・・・。
ていうか、2、3日前に途中まで書いたらいきなりエラーになってげんなりと諦めたのでした。私。
・・・学生の本分は・・・勉強・・・。(←テスト近し)
ビー玉と太陽光線のかなた。
最初の方の、お祖父さんが亡くなった所で泣きました。授業開始前。
1巻で友人が泣いたって言ってたのにそこでは泣かなくて(悲しかったけれど)、ここで泣くなんてやっぱりあたしは涙腺の緩め方がどこかで間違っているのでしょうか?
人に旅させるのは、物語としては山谷あって良いけれどあたしとしては難しくてどうにもこうにも・・・。
描写とか、もっと勉強せんといかんですね。
トマトは、あたしの中では結構好きキャラです。眼鏡の似合う眼鏡っ娘好き。因みに直毛憧れも込み。
名前が・・・と思いますが、カンタには愛称で呼ばれているので良しっ!(つうか、おまえが決めるなよ)
あの男の子と女の子がキーになるとは思ってはいたけれど、なんとなく、モモとダニエルには結びつきませんでした。
ダニエル変身できなさそうだなー、と。あたしの勝手な先入観。
結局、宝箱の中から出てきたのはダニエルが入れた紙なの?
きのうとあしたの其処らへん。
漫画やなんかで、異性の幼馴染みが居た場合、大抵初恋はその相手だ。
――――――あたしは違いますが。
そしてその相手は、大きくなってもそのままだと幼心で思ったりもするが、それが叶うことはほぼまず、無い。
何ていうのは、あたしの勝手な憶測です。
あたしにも幼馴染みいますが。男で、1つ下。
小中と一緒でしたが、遊んだのは小学校低学年くらいまでだった気がする。思い出は、ほとんど幼稚園の頃。行ってる所違ったのにね。
あたしとその子とあたしの弟でコンビだったので、恋愛も何も無いね。そういう柄じゃないしね。ええもう(何言いたいんだかさっぱりだよ・・・)
冒頭で、普通に騙されました。
駄目じゃんあたし。何回も他の本でも騙され過ぎだよ・・・。
他の人が展開読める話もあたしには予想つかなかったりするし。そんなんで大丈夫なんでしょうか・・・。将来が心配・・・。
ええ、普通にやえ子がお祖母さんで、昔の話してると思ってましたよ!
気付くのは、物語の展開が「ここまできたら読めるだろ」という最低ボーダーラインギリギリ。
・・・よく思ってたけど、あたしってやっぱり鈍感だ・・・。
ガキっぽくて、大きいのは身体だけー、みたいでもなんか壱吾をかっこいいと思ってしまう。
そんなパワーがあると思います。そんな人も居ると思います。
近くにいるだけで、元気になれちゃう人とか居るでしょ。
おばあちゃんとおじいちゃん、きっと会えたよね。
死後がどうなってるのかあたしにはさっぱりだけれど、そうでないと辛い人がこの世には結構居ると思うので。
前作とちょっぴり繋がってるこの辺りが、あたしは好きです。
ほしの空、ひとしずく。
UN再登場!ぱちぱち(何)
口絵見ましたが、モモと似てるかなぁ。笑ってないからよく分からないのかな。
絵といえば、ここでダニエル変身2度目。人間の姿になったダニエルを真正面から絵にしてもらいたいです。希望。
モモの謎も、UNの謎も、結局わからないまま。
空回りな元気に、切なくも涙ぐみながらも。
次巻へつづーく。(何そのぶち壊しな予告みたいな言い方)
続けて、キノ旅の感想を書きます(え)
疲れた・・・。キーボード打ちに慣れてないモンで・・・。
ごめんなさいCさん。明後日くらいに返します・・・。
ていうか、2、3日前に途中まで書いたらいきなりエラーになってげんなりと諦めたのでした。私。
・・・学生の本分は・・・勉強・・・。(←テスト近し)
ビー玉と太陽光線のかなた。
最初の方の、お祖父さんが亡くなった所で泣きました。授業開始前。
1巻で友人が泣いたって言ってたのにそこでは泣かなくて(悲しかったけれど)、ここで泣くなんてやっぱりあたしは涙腺の緩め方がどこかで間違っているのでしょうか?
人に旅させるのは、物語としては山谷あって良いけれどあたしとしては難しくてどうにもこうにも・・・。
描写とか、もっと勉強せんといかんですね。
トマトは、あたしの中では結構好きキャラです。眼鏡の似合う眼鏡っ娘好き。因みに直毛憧れも込み。
名前が・・・と思いますが、カンタには愛称で呼ばれているので良しっ!(つうか、おまえが決めるなよ)
あの男の子と女の子がキーになるとは思ってはいたけれど、なんとなく、モモとダニエルには結びつきませんでした。
ダニエル変身できなさそうだなー、と。あたしの勝手な先入観。
結局、宝箱の中から出てきたのはダニエルが入れた紙なの?
きのうとあしたの其処らへん。
漫画やなんかで、異性の幼馴染みが居た場合、大抵初恋はその相手だ。
――――――あたしは違いますが。
そしてその相手は、大きくなってもそのままだと幼心で思ったりもするが、それが叶うことはほぼまず、無い。
何ていうのは、あたしの勝手な憶測です。
あたしにも幼馴染みいますが。男で、1つ下。
小中と一緒でしたが、遊んだのは小学校低学年くらいまでだった気がする。思い出は、ほとんど幼稚園の頃。行ってる所違ったのにね。
あたしとその子とあたしの弟でコンビだったので、恋愛も何も無いね。そういう柄じゃないしね。ええもう(何言いたいんだかさっぱりだよ・・・)
冒頭で、普通に騙されました。
駄目じゃんあたし。何回も他の本でも騙され過ぎだよ・・・。
他の人が展開読める話もあたしには予想つかなかったりするし。そんなんで大丈夫なんでしょうか・・・。将来が心配・・・。
ええ、普通にやえ子がお祖母さんで、昔の話してると思ってましたよ!
気付くのは、物語の展開が「ここまできたら読めるだろ」という最低ボーダーラインギリギリ。
・・・よく思ってたけど、あたしってやっぱり鈍感だ・・・。
ガキっぽくて、大きいのは身体だけー、みたいでもなんか壱吾をかっこいいと思ってしまう。
そんなパワーがあると思います。そんな人も居ると思います。
近くにいるだけで、元気になれちゃう人とか居るでしょ。
おばあちゃんとおじいちゃん、きっと会えたよね。
死後がどうなってるのかあたしにはさっぱりだけれど、そうでないと辛い人がこの世には結構居ると思うので。
前作とちょっぴり繋がってるこの辺りが、あたしは好きです。
ほしの空、ひとしずく。
UN再登場!ぱちぱち(何)
口絵見ましたが、モモと似てるかなぁ。笑ってないからよく分からないのかな。
絵といえば、ここでダニエル変身2度目。人間の姿になったダニエルを真正面から絵にしてもらいたいです。希望。
モモの謎も、UNの謎も、結局わからないまま。
空回りな元気に、切なくも涙ぐみながらも。
次巻へつづーく。(何そのぶち壊しな予告みたいな言い方)
続けて、キノ旅の感想を書きます(え)
疲れた・・・。キーボード打ちに慣れてないモンで・・・。
コメント